環境×人間学(脳科学)

こんにちは!ここはぐおかたづけです。


片づけで心を育むをテーマとして環境を整えるサポートをしています。


それは私の母が片づけをすることで、

統合失調症の症状が劇的に良くなった驚きと歓喜が元になっています。(もちろん医学的に全ての方に当てはまるか分からない)


大人の自閉スペクトラム症の方もホコリを被った散らかった物をキレイに磨きご本人に聴きながら仕分けをしたり、生活の中で物の位置をご本人に合わせると落ち着くという事例もある(物理的構造化に近いかな。医学的学術的なところは不明)。


そんな事例以外でも片づけすると人は変わるから環境×脳科学とか、環境人間学ってすごく興味があって色々検索して読んでみたりなるべく優しい脳科学の本を見たりするのもワクワクする趣味のひとつです。



今日見た研究ではネズミのペアを引き離して環境やそれにたいする結果や対処が載っていました。

 

勝手に要約させてもらうとペアのネズミを引き離すと、残されたネズミはストレス値が上がる。ただそのあと巣や周りを整えることで自分のストレス数値を下げて約2時間後に落ち着いたらしい。


すごく興味深い。

ほんとにすごく面白い結果。


動物たちには忖度も遠慮もないからこうゆう結果は参考になるかなと思います。




ちなみに添えた写真は先日の訪問サポートafter写真。洗面所にあるクローゼット内に作った小学5年生の女の子のお支度コーナーです。上に着るもの、下に着る(履く)もので分けてあります。



この時同時に洋服のたたみ方もレクチャーし一緒にたみました。


この環境×脳科学などを考えると肌に触れる服を綺麗にたためて気持ちよく服を着れることって脳を整え心を整えるために大切な気がする。


「自分の服をたためてしまえる事」


表面的には出来ることが増えただけだけどきっと脳とそこで作られる精神面はそれ以上の喜びや反応を得ていると思う。目の輝きがそれを物語っているのかな?と感じています。



やっぱり「たかが片づけ。されど片づけ。」

これからもそこに住まうご家族や、そこで一番ストレスを感じている方のために、様々なおうちの環境を整えるお手伝いをしていこうと心を再燃させる内容だった。この記事との出逢いに片づけスキルである整理収納に出逢えて感謝しかない。


※写真の公開許可は頂いています🙏✨

仕組みが出来れば出来ることが増えて喜びが増える。そこから何に派生していくのか。
仕組みが出来れば出来ることが増えて喜びが増える。そこから何に派生していくのか。